一宮方面で雨漏り案件、陸屋根に雪が積もっていました。
│
名古屋で屋根の防水工事、雨漏り補修を依頼するなら丨エムズルーフ
ホーム
>
代表ブログ
>一宮方面で雨漏り案件、陸屋根に雪が積もっていました。
一宮方面で雨漏り案件、陸屋根に雪が積もっていました。
本日は一宮方面に防水工事の現場下見に行きました。
前日の夜に雪が降った為、薄っすらと積もっていました。
走行には影響が無かったので下見に行きました。
現場は陸屋根で雨漏りが以前にしたようです。
既存防水層はゴムシート防水接着断熱工法です。
雨漏りの原因はジョイント部の剥離かと考えます。
外断熱材は雨が侵入すると吸ってしまう為、箇所の確認が困難です。
既存防水層はゴムシート外断熱工法です。
シルバー塗装はまだ風化していないので、塗装を施工した形跡がありました。
ドレン(排水口)廻りの状態です。
隅の方に前日の雪が残っていました。
«
日進市のベランダで防水端末金物取付及びシーリング処理
陸屋根防水工事、ベランダ防水工事、施工前の水洗い洗浄機の種類
»
ベランダの改修工事、FRP防水を2プライ仕様で仕上げました。
名古屋市名東区でベランダ防水下地調査、平面にひび割れがありました。
名古屋市昭和区でベランダトップライト廻りから雨漏りの可能性、シーリング充填しました。
ベランダで改修工事、高性能・高耐久のウレタン塗膜防水です
陸屋根でウレタン塗膜防水、今回は改修用ドレンを設置しました。
みよし市ベランダで増築部の防水工事、塩ビシートの補強張りを施工しました。
名古屋市昭和区で雨漏り修繕工事、防水端末シーリング充填処理です。
春日井市の陸屋根でウレタン塗膜防水、自着層付通気緩衝複合シートを張りつけました。
名古屋市で屋根の雨漏り点検、ドローンで空撮しました。
長久手市でベランダの防水修繕工事、既存はデッキ製の床材です。
2023年3月(11)
2023年2月(9)
2023年1月(9)
2022年12月(6)
2022年11月(10)
2022年10月(7)
2022年9月(6)
2022年8月(6)
2022年7月(5)
2022年6月(5)
2022年5月(3)
2022年4月(6)
2022年3月(13)
2022年2月(12)
2022年1月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年4月(2)