代表ブログ
│
名古屋で屋根の防水工事、雨漏り補修を依頼するなら丨エムズルーフ
ホーム
>代表ブログ
代表ブログ
塩ビシートアンカー固定工法施工中、シートとディスクは誘導加熱装置を使用して接合します。
2023年11月25日
|カテゴリー「
代表ブログ
」
本日はバルコニー塩ビシート防水工事の継続です。
塩ビシート敷設が完了しました。
誘導加熱装置を使用して取付したディスクと塩ビシートを接合します。
立上りは現場によって収まり方法が異なります。
今回は水切り金物を取外して、外壁の透湿シートの下に塩ビシートを入れ込んで接合しました。
塩ビシートのジョイントは液状シール材を充填します。
水切り金物を取付して完了です!
塩ビシートとディスクを誘導加熱装置で接合します。
立上りは透湿シートの下に入れ込んで接合します。
ジョイント処理は液状シール材を充填します。
水切り金物を復旧、ドレンキャップを取付けて完了です。
新規防水【塩ビシートアンカー固定工法】が完了しました!
名古屋市熱田区でバルコニー防水工事、塩ビシートアンカー固定工法で施工しました。
2023年11月20日
|カテゴリー「
代表ブログ
」
本日は名古屋市熱田区でバルコニー防水工事を施工しました。
タイル調の歩行パネルが敷いてあります。
13年程度経過している為、ホコリが蓄積していました。
電気式洗浄機を使用して洗浄します。
既存防水層は塩ビシートアンカー固定工法です。
既存防水層の撤去は出来ない為、塩ビシートを上張りします。
歩行パネルは防水層を保護する役目をする為、有効ですね。
塩ビ鋼板を取付けて、緩衝シートを張りました。
タイル調歩行パネルを一時取外しました。
洗浄機を使用して水洗い
しました。
入隅は塩ビ鋼板を取付け、平面は緩衝シートを張り付けました。
新規塩ビシートを敷設しました。
名古屋市緑区でアパート雨漏り調査、既存防水層はゴムシート防水です。
2023年11月13日
|カテゴリー「
代表ブログ
」
本日は名古屋市緑区でアパートの雨漏り調査に行きました。
1F天井から雨漏りがしているみたいです。
2F庇部分が原因の可能性が高いです。
既存防水層はゴムシート防水です。
前回の施工が15年以上経過しているとの事です。
接着強度の低下で入隅が特に剥離しています。
端末の口開きもありました。
ドレン廻りの不具合も原因の可能性があります。
既存防水層を撤去して新規にウレタン塗膜防水でご提案します。
既存防水層はゴムシート防水です。
ドレン廻り不具合と入隅のシート剥離症状があります。
名古屋市緑区で戸建サイディング板のシーリング打替え工事、ノンブリード変性シリコンを使用して施工!
2023年11月6日
|カテゴリー「
代表ブログ
」
本日は名古屋市緑区で戸建【外壁シーリング打替え】工事を施工しました。
外壁はサイディング板でシーリング工事完了後に塗装工事を施工します。
サイディング目地は既存シーリング材を撤去して新規にシーリングを打ちます。
2面接着が基本なので、両サイドにカッターで切目を入れて引っ張れば撤去出来ます。
奥面はバックアップ材が入れてあることが多いです。
既存シーリング材の接着具合によって撤去が安易か困難かに分かれます!
今回は割と安易に撤去が出来ました。
養生テープを張ってシーリングプライマー→シーリング打ち→シーリング均し→養生テープ撤去の手順で施工します。
新規シーリング材はノンブリード変性シリコンを使用します。
サイディング目地は既存シーリング材を撤去します。
養生テープを張ってシーリングを打ちます。
建具廻りもシーリングを打ちます。
日進市でベランダFRP防水工事、室外機下はクーラー台を使用して施工します。
2023年10月30日
|カテゴリー「
代表ブログ
」
本日は日進市で一部ベランダ防水工事を施工しました。
ベランダには室外機が設置してある事が多々あります。
室外機を設置したまま施工する事は出来ません。
よってクーラー台を使用して嵩上げしながら施工する事が一般的です。
クーラー台を使用して施工する際に、気を付けて作業しないといけない事があります。
作業する際にクーラー台を前後させる為、冷媒管に余裕が無いとガスが抜けてしまいます。
冷媒管のカバーを外せば大抵は作業が可能です。
但しベランダの出幅が狭いと作業が出来ない場合があります。
その時は室外機の脱着作業が必要です。
冷媒管のカバーを取外してクーラー台で嵩上げします。
一部FRP防水工事を施工しました。
施工完了後、乾燥確認して室外機を復旧しました。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ >
塩ビシートアンカー固定工法施工中、シートとディスクは誘導加熱装置を使用して接合します。
名古屋市熱田区でバルコニー防水工事、塩ビシートアンカー固定工法で施工しました。
名古屋市緑区でアパート雨漏り調査、既存防水層はゴムシート防水です。
名古屋市緑区で戸建サイディング板のシーリング打替え工事、ノンブリード変性シリコンを使用して施工!
日進市でベランダFRP防水工事、室外機下はクーラー台を使用して施工します。
名古屋市天白区のお施主様、8年前に弊社で施工した陸屋根の防水点検、雨漏りも無く状態は良好です!
名古屋市瑞穂区で塩ビシート補修工事、パッチ貼りを行いました。
日進市でベランダ改修防水工事、タイル調のプラスチック歩行板が敷いてあります。
豊明市住宅ベランダでFRPトップコート防水補修工事を施工しました。
名古屋市昭和区で公団マンション浴室防水工事、下地処理+FRP防水を施工しました
2023年11月(4)
2023年10月(4)
2023年9月(4)
2023年8月(5)
2023年7月(2)
2023年6月(3)
2023年5月(4)
2023年4月(6)
2023年3月(11)
2023年2月(9)
2023年1月(9)
2022年12月(6)
2022年11月(10)
2022年10月(7)
2022年9月(6)
2022年8月(6)
2022年7月(5)
2022年6月(5)
2022年5月(3)
2022年4月(6)
2022年3月(13)
2022年2月(12)
2022年1月(2)