代表ブログ
│
名古屋市天白区の防水工事・雨漏り補修なら有限会社エムズルーフにご相談ください。
ホーム
>代表ブログ
代表ブログ
名古屋市中川区ドレン(排水口)廻りからの雨漏り?
2019年3月22日
|カテゴリー「
代表ブログ
」
本日はドレン(排水口)廻りの補修工事を施工しました。
工事依頼を頂いているお客様ですが、当社が多忙が理由で、先送りにさせて頂いているお宅ですm(_)m
【施工工法】は既存ゴムシート防水撤去→下地処理→ウレタン塗膜通気緩衝工法の予定です。
室内をリフォームされる為、早く雨漏りを止めなければならないので、一時的に補修工事を行いました。
室内の雨漏り箇所を確認しました。
現地調査した結果、
ドレン廻りが原因で雨漏りしている可能性が高いようです。
ドレン(排水口)を取り外して、既存ゴムシートを4方撤去しました。
鋳物ドレンと躯体に隙間があって、雨水が浸入した形跡がありました。
おそらくここが雨水の浸入経路の可能性が高いです。
経年劣化で出来てしまった隙間をシーリングで処理しました。
塩ビ配管にも隙間があったので、同様に処理しました。
本格的に防水工事に入るまでに日にちが空いてしまうため、
ブチルテープ処理+下地処理(雨養生)を施工しました。
あとは出来るだけ早く防水工事を
施工したいと思います。
名古屋市天白区で特殊な防水施工方法です。
2019年3月8日
|カテゴリー「
代表ブログ
」
本日は
名古屋市天白区のお客様で20年近く経過しているお宅です。
台風などの雨風や雨量によって、雨漏りが発生してしまっていたようです。
既存防水層が外断熱ゴムシート防水【防水業者が断熱材+ゴムシート防水を施工】でした。
既存防水ゴムシートを撤去するかの判断に迷いましたが、断熱材も一緒に取れてきてしまう可能性があるので
断熱材+ゴムシートはそのままで施工することにしました。
立上りのみ撤去して、塩ビシートアンカー固定工法で施工しました。
塩ビシート材は寿命が永いので、出来るかぎり永い防水効果を期待します。
既存防水層は外断熱ゴムシート防水です。
水溜りが所々に出来てしまっています。
現状は躯体がしっかりしていた為に【雨風】や【雨量が多い時】以外は雨漏りはしていないようです。
断熱材を生かすために、撤去は無しで塩ビシートを
上貼りしました。
ディスクを使用して、塩ビシートアンカー固定工法で施工中です。
下地が躯体だったために注入材の佩用はいらなかったですね。
塩ビシート上貼り完了です。
ドレン(排水口)廻りの処理も問題なく施工完了です。
10年間保証を提出して完工です。
ありがとうございました!
名古屋市天白区で改修防水工事です。
名古屋でバルコニードレン(排水口)の防水補修工事
名古屋市守山区で共用廊下防水工事です。
名古屋市天白区平針で2年点検です。
トップライト廻りからの雨漏り
バルコニーからの雨漏り
バルコニーからの雨漏り
トップライト廻りからの雨漏り
名古屋市千種区でウレタン塗膜通気緩衝工法防水です。
ゴムシート防水工事です
2021年1月(1)
2020年12月(2)
2020年10月(1)
2020年9月(1)
2020年7月(1)
2020年6月(1)
2020年4月(1)
2020年3月(2)
2020年1月(2)
2019年12月(1)
2019年10月(1)
2019年8月(2)
2019年7月(1)
2019年6月(1)
2019年4月(1)
2019年3月(2)