代表ブログ

名古屋市名東区で既存防水層塩ビシートを撤去、ひび割れシーリング、下地処理を施工

2023年6月22日|カテゴリー「代表ブログ
本日は名古屋市名東区の住宅ベランダ改修防水工事を施工しました。
既存防水層は塩ビシート接着工法です。
雨量によって雨漏りがしてしまう様です。
既存下地はモルタル下地です。
今回は塩ビシートを撤去して新規にウレタン塗膜通気緩衝複合工法で防水加工します。
今日は塩ビシートを撤去→ひび割れシーリング処理→下地処理(カチオン)塗布まで行いました。
既存防水層を撤去する場合は、雨漏りがしてしまう恐れがある為、雨養生まで施工する必要があります。
1687430682576
雨量によって雨漏りがしてしまう様です。
既存防水層は塩ビシートです。
1687430682797
ドレン廻りから雨漏り侵入の形跡がありました。
PXL_20230605_002151706
バールを使用して塩ビシートを撤去しました。
1687430682903
撤去後は雨漏り防止の為、ひび割れシーリング処理+下地処理+ウレタンプライマーまで施工しました。

住宅ベランダで改修防水工事、FRP防水で施工しました。

2023年6月13日|カテゴリー「代表ブログ
先日住宅ベランダで既存下地を一部撤去したお宅です。
既存防水層が一部膨れていたので、部分的にFRP防水層を撤去しました。
FRPプライマーを塗布してガラスマットを張り付けました。
脱泡ローラーを使用して、泡が残らない様に脱泡しました。
硬化(固まる)後に仕上げサンダーを使用して研磨処理を行いました。
最後にトップコートを均一に塗布して完了です。

1684832563313
FRPプライマーを塗布しました。
1684832563611
ガラスマットをFRP樹脂を含浸させながら張付けます。
1684832572844
仕上げサンダーを使用して研磨処理を行いました。
1684832572891
トップコートを塗布して完了です。

名古屋市天白区のベランダFRP防水層に亀裂、雨量によって雨漏りあり

2023年6月1日|カテゴリー「代表ブログ
本日は名古屋市天白区でベランダ改修防水工事を施工しました。
前回に現場調査したお宅です。
雨量によって雨漏りがしてしまう様です。
既存防水層はFRP防水で、亀裂が入っています。
雨漏り箇所の位置は少しずれていましたが、この亀裂が原因かと考えます。
既存防水層の剥離症状もあったので一部分撤去しました。
撤去したら下地が少し湿っていました。
下地の補修までは必要が無いため、乾燥させて防水施工にかかります。

PXL_20230428_235202676.MP_
既存防水層はFRP防水です。
亀裂があります。
PXL_20230428_234901207
剥離症状もあったので一部撤去します。
PXL_20230522_012853253
既存防水層を部分撤去して新規にFRP防水を形成します。
pagetop_btn