東海市ビルで鉄骨階段踊場の修繕工事、ひび割れエポキシ樹脂充填+爆裂部軽モルタル補修を施工しました!
本日は東海市でビル【外部鉄骨階段踊場】修繕工事を施工しました。
ひび割れと爆裂が原因で階段上裏から雨漏りがありました。
ひび割れ箇所はⅤカット後にエポキシ樹脂を充填しました。
爆裂部は撤去後に錆止め+軽モルタルで補修を行いました。
乾燥後にウレタン塗膜防水を塗布しました。
後日、長尺シートを張って完了です!
鉄骨階段踊場部分の施工前状況です。
ひび割れと爆裂がありました。
爆裂部を撤去してエポキシ樹脂充填+軽モルタル補修を行いました。
名古屋市名東区で戸建ベランダ改修防水工事、端末押え金物取付及びシーリング処理を施工しました。
本日は名古屋市名東区で戸建ベランダ改修防水工事を施工しました。
下地が雨漏りの影響で腐食してしまったので、元請様でコンパネ上張を施工して頂きました。
FRP防水を施工して、端末は雨水侵入を防ぐために、押え金物を取付けました。
変性シリコンシーリング材を充填して端末処理は完了です!
FRPトップコートを塗布して完了です!!
FRP防水上塗り完了後に仕上サンダーで研磨処理を行いました。
端末押え金物取付後にシーリング専用プライマーを塗布して変性シリコンシーリングを充填しました。
端末シーリング処理は完了です!
東郷町ビル陸屋根で漏水調査、既存ゴムシートドレン廻り端部の剥離が原因でした。
台風10号がゆっくりと九州に接近しています。
東海地方は30日~31日にかけて接近する予想の為、厳重な警戒が必要ですね。
本日は東郷町ビル陸屋根の雨漏り調査に行きました。
雨量によって雨漏りが発生するようです。
室内の雨漏り箇所を測定して陸屋根屋上に上がりました。
ある程度の位置を特定した結果、ドレン廻りから漏水の可能性が濃厚でした。
鋳物ドレンの上皿を取外して既存防水層の状態を確認しました。
既存防水層はゴムシート防水です。
シート端部が経年劣化の影響で剥離していました。
その個所から雨水が侵入して雨漏りしてしまっていると判断しました。
今回は部分補修でのご要望の為、補修工事で施工となります。
既存は鋳物ドレン(ヨコ型)です。
ドレンの上皿を取外して、既存防水層の状況を確認しました。
既存ゴムシート防水層の剥離症状が原因でした!
名古屋市南区戸建で雨漏り調査、散水試験の結果ドレン(排水口)廻りが原因でした!
本日は名古屋市南区戸建で雨漏り調査に行きました。
雨量によって1Fの天井に雨漏りがしてしまう様です。
原因を追求するために水掛試験を行いました。
ドレン(排水口)廻りが原因でした。
元々改修用ドレンが取付けてありますが、撤去して新しく改修用ドレン(ヨコ型)を取付けました。
既存防水層に雨水が侵入している箇所もあったので、その部分は撤去して下地処理(カチオンフィラー)を塗布しました。
新規にウレタン塗膜防水【クロス挿入工法】で新規防水を施工します!
雨漏り調査で散水試験を行いました。
既存改修用ドレンを撤去して新たに改修用ドレンを設置しました。
名古屋市東区で陸屋根防水工事、鋳物ドレンを撤去して防水加工、ドレンキャップを取付けて完了です!
本日は名古屋市東区で【陸屋根防水工事】を施工しました。
既存下地はモルタル下地です。
現状は雨量によって雨漏りがしてしまっている様です。
今回の施工方法はウレタン塗膜通気緩衝複合工法で新規施工しました。
既存ドレンは鋳物ドレンです。
排水口にゴミが詰まって水はけが悪いようです。
今回の防水工事では、水はけを良好にする目的で【ドレンキャップ】も新しく交換します。
排水口廻りは雨漏りがしやすい箇所の為、しっかりとした施工が必要です!
既存排水口は鋳物ドレンです。
ドレンの奥までしっかりと防水層を形成しました!
新規にドレンキャップ(ヨコ型)を取付けて完了です!!