春日井市の陸屋根で既存防水層撤去、土間に誘発目地がありました
本日は春日井市で陸屋根の改修防水工事を施工しました。
現状雨漏りがしているようです。
既存防水層はゴムシート防水+塗膜防水です。
今回の施工方法は既存防水層撤去→下地処理→ウレタン塗膜通気緩衝複合工法で施工します。
既存ゴムシート防水層を撤去したら誘発目地がありました。
誘発目地はコンクリートに入るひび割れを誘発させる為の目地です。
コンクリートは乾燥により収縮して、ひび割れが発生します。
コンクリートのひび割れはどうしても発生してしまいます。
そこで目地を設置してその部分にひびが集中するようにする事が目的です。
既存防水層は下層がゴムシートで上層が塗膜防水です。
改修工事を2回施工しているようです。
東郷町で端末押え金物及び既存塩ビシート防水層撤去、下地はコンパネです。
本日は東郷町でベランダ防水工事を施工しました。
現状、雨漏りはしていないようです。
歩行用タイルマットが敷いてあります。
既存防水層は塩ビシート接着工法です。
伸縮の影響でコーナーが剥離していました。
端末押え金物+既存防水層を撤去して新規にFRP防水を施工します。
既存防水層は塩ビシート接着工法です。
雨漏りはしていないようです。
歩行用タイルマットを撤去しました。
永年のゴミが溜まっていました。
既存防水層+端末押え金物を撤去しました。
下地はコンパネ2枚張り仕様です。
雨水の侵入跡がありました。
コンパネ下地の悪い部分も撤去して新規に防水層を形成します。
春日井市で陸屋根の現場調査、雨量によって雨漏りがありました
本日は春日井市でビル陸屋根の防水下見に行きました。
既存防水はゴムシート防水接着工法です。
現在は雨量によって雨漏りがしているようです。
所々に補修工事を施工した跡がありました。
既存ゴムシートに亀裂が所々に見受けられます。
既存防水層を撤去して新規にウレタン塗膜通気緩衝複合工法でご提案しました。
既存防水層はゴムシート防水です。
亀裂がありました。
名古屋市千種区でコンクリート床のひび割れ補修、エポキシ樹脂注入
本日は名古屋市千種区で車庫床のひび割れ補修を施工しました。
コンクリートのひび割れは避けられない課題です。
最近の住宅は伸縮目地や誘発目地を設置している事が多いです。
現在は車両を止めていないようです。
よって急激にひびが進行する可能性は低いと考えます。
今回は予算を考慮してエポキシ樹脂を流し込み+ガン打込みの作業をしました。
これ以上、ひび割れの進行を防ぐ事は目的とした施工です。
コンクリート床にひび割れがみられます。
ひび割れ幅は2mm程度です。